異国の病院にいかなければならないということ。〜バンコク旅行記02〜

こんにちは!
バスのなかでぐずってる赤ちゃんを、カンボジアお茶目スタッフと全力で笑かしにかかってるつだりさです。(不審者)

 

バンコクの病院に行ってきた!

いつもお世話になってるカンボジア人のスタッフが、「バンコクの病院に行く」と言ってたので、着いていかせてもらいました。

 

今日はそこで感じたことを少し。

 

なんでバンコクなん?

f:id:yurinchip:20180603000142j:plain

(タイ雑誌にあった制汗剤の広告。めっちゃセンスあると思う。)

 

カンボジア人スタッフがわざわざバンコクの病院まできたのは、おっきい病院で診てもらうため。

 

からだの不具合に何年も悩まされてるそうなのですが、カンボジアの病院ではダメだったとのこと。

「長年患っている病気をなんとかしたい」と望みをかけてバンコクまでいくカンボジア人はたくさんいるそう。

 

私が今住んでるバッタンバンに同じく住んでらっしゃるお姉さまも、デング熱にかかったときバンコクの病院まで搬送されたそうなので、

安心感というか、技術とかで信頼があるのはバンコクなのでしょう。

カンボジアの病院もめっちゃ良くしてくれたけどなぁ、、)

 

異国で医療を受けるということ

f:id:yurinchip:20180603001550j:plain

 

「へーカンボジアの人ってバンコクの病院まで行くんだね。」

 

って、深く考えてなかった自分をしばきたい。

 

どれだけ大変なことなのかを、連れて行ってもらって知ることができました。

 

自分の国より物価が高い国に、


国境越えて何時間もかけてきて、(出国入国手続きがめんどいのは周知の通り、、)


慣れない国の食事で、


宿も用意しなきゃいけないし、


言葉は慣れないことばだし、、、(今回は違うけど、さらに言うと文化的に家族総出のことも)

 

精神的・体力的・金銭的に、負担がかなり大きいことをひしひしと感じました。

 


日本のそこそこの都会だったら、とても難しい病気じゃない限り国内でなんとかなる。電車とか新幹線とか使ってピャッと行ってピャッと帰ってこれる。

 

でもカンボジアとか、(多分日本の田舎の地域もだけど、)たくさんお金と時間をかけてこなければいけない。

外国で医療を受けるってことは、慣れない環境でストレスを感じないといけないことだってわかった。

 

f:id:yurinchip:20180603003833j:plain

(こんな顔になっちゃう海外旅行なんて悲しいじゃん!)

 

実際、連れて行ってくれたカンボジア人のスタッフたちは、長時間の移動で疲れている中、

 

食べ物の微妙な違い、

人ごみに慣れていないこと、

空気が汚いこと、

(彼らが住むバッタンバンは穏やかな街。)

たくさん待ち時間があったこと、

ネット環境を手に入れられないこと

(これはフェイスブックアディクションな彼らも悪いとだいぶ思う笑と、声を大にして言いたい。)

 

が重なって、かなりストレスを感じていたようです。

 

 

私は勝手に楽しんでいたので、カンボジアに帰ってきた時に

 

バンコクで良かったのは、タイのビール飲めたことだけやわ。」

(←お酒やめたんちゃうかったん!笑)

 

って言われた時は、悲しいというか勝手に楽しんで申し訳ないというか、、、

 

いや、悲しかったです。

 

彼らにとってはそれが当たりまえなので大げさかもしれないけど、やっぱり世界は不平等だ、って思って、怒りなのか悲しみなのかよくわからない感情に包まれた…

 

そんなシーンもあったバンコク滞在でした。

 

 

バンコク滞在記、01、02、真面目なのとふざけたのと(いや、ほんとは真剣。)書いてみました、これにて終わり。

でもまだまだ書ききれてない小さな発見がいっぱいあって、やっぱり知らない国に行くと発見発見発見発見で楽しいなって思った!

おかゆ図鑑を作りたい。〜バンコク旅行記01〜

 

こんにちは!津田理沙です。

バンコクから、バッタンバンに向かうバスで車酔いなうです。

 

そう、タイの首都、バンコクに行っていました!

カンボジアのビザが切れたので3日ほどタイに脱出。

いつもお世話になっているカンボジア人スタッフたちも、ついでにバンコクの病院に用事があるということで、バンコクまで金魚のフンしていました。

 

微笑みの国タイは、大阪だった!

f:id:yurinchip:20180602232241j:plain

(泊まったゲストハウスの前。日本ぽくない?)

 

私が行ったのはバンコクなので、とっても都会でした。雰囲気は、ズバリ大阪。

 

街並みも、日本の家屋に似てるところがあって、「あ~、難波の端っこにこんな感じのとこあったな。」って感じでした。

 

ハイウェイ沿いの道とかも、「あ~、阪神高速乗るのけちって下道通ったときの景色や!!」という感じ。

マーケットのお店は、神戸の元町商店街やどっかの駅地下(適当)が思い出されて勝手に懐かしさを感じておりました。関西人丸出し笑

 

微笑みの国タイランドだから、アルカイックスマイルの国!!!

 

という感じで行ったのですが、あんまりやたらニコニコしてる人はいなかった感じするなぁ、、(いたら怖い。)

 

でもみんな優しかった!

助けてくれたおばちゃん優しかったコンビニのお姉さんゲストハウスのおじちゃんおばちゃんその他関わってくれた人各位全てにありがとう!!

 

いつか、「おかゆ図鑑」を作りたい。

f:id:yurinchip:20180602232509j:plain

(中国のおかゆ。他の料理頼んだつもりなのに出てきたのでこれは運命の出会いだったに違いない。)

 

夢がまた一つ、増えました。それは、

 

「いろんな国を回っておかゆ図鑑を作る」

 

おかゆ好きな人いたら一緒に行こう~~。

 

どこの国行ってもおかゆは最強説

f:id:yurinchip:20180602233237j:plain

(加工までやって何してんだ私…となっているなう)

 

おかゆ嫌いな人っているのかなぁ。

 

私は自炊してた時も米炊かずにおかゆ作るくらいおかゆ好きです。

(というか、自炊生活でなんども米をカピカピにしすぎて、カピカピ米を復活させる方法として編み出したのがおかゆだった。)

 

どれくらい好きかというと、バイトラストまで頑張った帰り道に食べるコンビニアイス(もなおう)くらい好きです。

 

で、おかゆって日本食だと思ってたのですが、、、、

 

私が行った少ない国の中でも、アジアの国では必ずおかゆがある。

 

そしてめちゃくちゃうまい。

 

場所によって海鮮だったり、香菜が入ってたり、パンを浸して食べたり、いろいろ。

 

検証済みの国は、中国(広州)、タイ、カンボジア、日本です。

 

ほんと、うまいのです。

 

タイ粥も最高だった。

今回タイで感動したのは、だしベースのおかゆだったこと。

 

カンボジアおかゆも大好物なのだけど、(カンボジアおかゆの素晴らしさについてもまた書く!)日本とはまた違った感じだから、久しぶりの日本っぽい味でめっちゃ懐かしかった!カンボジア人のスタッフは、「おいしくない。」って言ってたけど。悲しい。)

 

温泉卵(←!!!)が入ってる器に、お米の煮たドロドロ~ってしたやつとだしを混ぜて熱々にしてぶっかける!で、もやしとかカリカリとかよくわかんない香菜をパッパッパなのだけど、

 

あったまるしお腹は膨れるしやすいしもうありがとうございますって感じ。

 

 

朝にバンコクの道端を歩いているとおかゆの屋台がいっぱいあって、そこで食べられます。

(ついでにおかゆ朝食タイムのタイJKもみれる。タイJKの制服はとてもかわいい。彼女らもとてもかわいい。)

 

一緒にいたカンボジアのスタッフたちがおいしくない~って言ってたので何回も食べに行くことはできなかったけど、もっと種類があるなら試したかった!

 

 

 

なにが言いたいかというと、おかゆ図鑑を作りたい。

 

終わり。

 

 

 

あと関係ないけど、いいなぁって思ったのは、化粧品(ファンデ?)のCMに、男の人が出てたこと。

きっと、日本みたいに「え、なんで男が化粧すんの。意味わからん。」とかいう雰囲気がないんだろうな、いい国だなぁって思った。(最近は日本もあんまりないのかもだけど。)

理想のおばちゃんについて。

こんにちは!

 

袈裟に身をまとったお坊さんが抹茶フラペチーノ飲んでて可愛いのでニタニタしてる津田です!

 

今日は、ブログの題名にしてみた、

「恰幅のいいおばちゃんになって、笑顔が可愛いおばあちゃんになりたい。」

について、言語化チャレンジ!

 

なんの話?笑 

☝︎この見出しみたいなんのやり方わかるまで三時間かかった。

f:id:yurinchip:20180526184322j:plain

 

ほんとなんの話だよ、って感じですよね。(⌒-⌒; )

これは、「私の理想の女性像」のお話です!

ちょくちょく人にも話してるけど、私の夢の一つに、

 

「恰幅のいいおばちゃんになって、笑顔の可愛いおばあちゃんになりたい。」

 

ってのがあります。

 

「え、恰幅のいいおばちゃんって、、、太りたいの?」って言われるけど、(まあ太ってもええけど、)一応そのまんまの意味ではない!!笑

 

ってことでまずイメージを書き出してみた。

 

恰幅のいいおばちゃん 

f:id:yurinchip:20180526190737p:plain

 

もっといい言葉を見つけられたらいいんだけど、今は「恰幅のいい」しか思いつかなくて、そう言い続けてます。笑

いい表現を知ってたら教えて欲しいです〜♪( ´▽`)

 

イメージは、

  • なんでも話聞いてくれそうな
  • 包容力のある (←ってことはやっぱり太らないといけないのか!((納得)
  • 落ち込んでたらがははって笑い飛ばしてくれそうな
  • 家行ったら大量にご飯作ってもてなしてくれそうな
  • なんかもうみんな私の子どもよ!みたいな
  • いつでもエプロンしてそうな

 そんな感じ!伝わりますでしょうか??

 

 

キャラクターでいうと、

 

 

伝われ〜

 

カンボジアのマーケットにもそんな感じの人いたんだ〜

 

これ見てる限り、

「おせっかい」「明るい」も入りそうだ!

 

恰幅のいいおばちゃんについてはこんな感じで。

じゃあおばちゃん世代が終わったらどうなるかというと。

 

 

笑顔が可愛いおばあちゃん

f:id:yurinchip:20180526190149j:plain

☝︎grandmotherで一番最初に出てきた画像。

 

やー、これはそのままですネ!

 

くしゃくしゃに笑う、

素敵なおばあちゃんになりたい。

 

あえてイメージをあげるなら、

映画「魔法にかけられて」の「想いを伝えて」に出てくるおばあちゃんズです。

 

1:09あたり。

めっちゃ可愛い(*'-'*)


"That's How You Know" from Disney's ENCHANTED (Full Clip)

 

誰かこの可愛さ共感して〜〜

 

かけ離れてるから、憧れる。

f:id:yurinchip:20180526190003j:plain

 

ここまで説明した誰得の「理想のおばちゃん、おばあちゃん像」。

 

今の自分とかけ離れてるからこそ、憧れなんですよね。

 

今は基本的に超ネガティブだし、

人とうまく話せないなぁって毎日思ってるし、

与えられてばっかだし、

毎日笑顔ではいられないし、

ちっさいことでよく落ち込むけど、

 

そんな私だって変わりたいと、

恰幅のいいおばちゃんになって、笑顔が可愛いおばあちゃんになりたいと、思ってるわけです。

周りをホカホカの心にできるニンゲンになりたいと、思ってるわけです。

 

 

はい。なんの宣言なんだろう。

 

 

とか好き勝手言ってたら、

目次の入れ方と画像の入れ方とtwitteryoutubeの埋め込み方覚える練習できました〜。 わーい。

 

そういや、ブログを始めました!

こんにちは!初めまして!津田理沙です。

最近の幸せは、旬のマンゴーを剥いて家で独り占めして食べることです。

 

f:id:yurinchip:20180527024427j:plain

☝︎ちょっと前に撮ったかわゆい写真。この子、毎回戦隊モノっぽいポーズを披露してくれる。(内容とは関係ない。)

 

実は前からちょろちょろっとnoteの転載などしていたのですが、ここで改めて、

 

「ブログ始めました!」の記事を書いとかないと!

 

って思って、(いや、実はなんか書きたかったけどネタがなかったので)記事を書いています。

 

立派な理由なんてない!

元からブログやってみたい〜とか言いつつやってなかったのでいい加減やるやる詐欺はやめよう、っていうのが一つ。

 

もう一つは、単純に文章をかけるようになりたい。

 

所属している団体のブログや記事を書かせていただくことがあるのですが、最近やっと気づいたのが、

 

「自分の記事、つまんねぇな。」

 

ってこと。笑

一応頑張って書いた本人が感じるんだから、そりゃ相当です。

 

もともと文章書くのが苦手。てか、論理立てて書くのとか無理です。

頭の考える道筋がロジックとかから一番離れてるって思う。

 

でも逃げちゃダメだよね。

他の人のブログ見てると、何やらバー?みたいなのに見出しつけておしゃれにしたり、ツイッターやインスタやYoutubeの引用したり。

 

みんなうまく工夫してるんだなぁって。

 

今まで「文字をでかくする」「文字に色つける」「写真入れる」の三つをぶん回して記事を書いていたのですが、

 

「もっと楽しい記事にして、もっとたくさんの人に読んでもらいたいな!」

 

と思ったので、文章の練習をするため・ブログのワザをつけるためにまずは自分のブログを書いてみることにしました。

 

 

何書くかも決まってないけど、まぁいっか〜。

 

て感じで、役に立つ情報なさそう感がすごいですが、なま温かく見守ってくださいませ!

 

では!

 

 

ほんまに意味がわからんくらいかっこいいってこゆことだ

これも、noteの転載。


趣味を爆発させてます。

だいたい、耳が疲れるまでyourubeでなんか聞きながらいろいろしてるんだけど、書き出すと書いてる間にかっこいいのが流れてきて終わらない笑

 

めっちゃかっこいい動画に出会ってしまった。

Greatest Showmanの、This is me。

 

2:00あたりから、やばい。


うわぁかっこいい、意味わからん。

 

そんで最後に一つの音楽の中に混ざり切ってる演奏者たち、羨ましい!ってなる。私も入れて!ってなる。笑

だから、音楽から離れられない。

f:id:yurinchip:20180527024211j:plain

 


こんなのはパフォーマンスしてる本人たちが一番楽しいんだ。って思う。そんでその楽しさ(快感?)が、観てる人の心を動かすんだよなぁ。動かすってうか、心がうわぁぁってなるんです。いやもう、だから音楽ってすごい。

自分らが楽しいから、観てる人も楽しいんだ。

私が知らない音楽もいっぱいいっぱいあるんだろうけど、この感じに心がうわぁぁってなる身としては、ブラスロックとか大好き。吹奏楽生活6年間で、クラシックやポップスよりマーチングやポップスステージのゴリゴリでやった曲に惹かれます。

 

というか、

 

「ワシらめちゃくちゃかっこええやろ、ドヤ」

 

って感じがたまらんです。そういや前にそんなつぶやきもしとったなぁ。これや。
(高校の何十年分の吹奏楽OBOGが、集まって演奏会した時の。なんとマーチングもしてたからそのエモさったらないよね。)

これとかもほんまにやばい。


4:00くらいから大暴れするさかなクンがカコイイ。

それだけです。かっこいい〜〜〜〜〜!!ってのを言いたかっただけ。
あ、書いてる途中で流れてきたこれもやばいので、最後にはっちゃう。 

え、鳥肌立たないですか?

 

 

なんでなんだろう。〜バッタンバンのキリングフィールドを訪れて〜

もう二ヶ月ほど前。

外大からうら若き後輩ちゃんたちが、バッタンバンに遊びに来てくれた。

彼女らとスタッフと一緒にバッタンバンのキリングフィールドに連れて行ってもらった時のこと。

 

感情が溢れ出してしまった。

f:id:yurinchip:20180527015418j:plain

その時のnoteがこちら。

note.mu

 

1年前に訪れたプノンペンのときとは違って、

カンボジアで大切な仲間がいる、っていう意識がある今、

もうそれは  "歴史上のデキゴト"ではなくなってた。 

 

いつも元気をくれるスタッフや村のおっちゃんおばちゃん、

本当に彼らの身に起こったことなんだ。って今更感じて、感情が溢れ出してしまった。

 

でも、かっこいいおじちゃんやおばちゃんたちを見てるじゃないか。

f:id:yurinchip:20180527022938j:plain

 

このときの感情は忘れない。

 

だけど、今は当時とは少し違っている。

 

カンボジアのスタッフは

内戦時代にジャングルで生き延びた経験、

家族を失った経験を語ってくれるけれど、

 

毎日カンボジアをよくするために一生懸命頑張ってる。

 

 

村の人たちには、戦争が残してった地雷で

体の一部を失ってしまった人もいるけど、

 

憧れるくらい、力強く生きてる。

 

それはもう、こっちが元気をもらうほどに。

 

過去を知ることは大事だけど、私がくよくよしてたってなんも意味ない。

 

だって、

私には想像もできないような壮絶な過去だけど、

 

そんな過去を持ちながらもとっくに前向いて進んでるもん。

 

ポル・ポト時代と内戦を描いた映画「First, They Killed My Father」を見たときも、

www.youtube.com

 

西アフリカの子ども兵を描いた映画「Beasts of No Nation」を観たときも、

(今は怖すぎてTrailerすら観れない。)

www.youtube.com

心が痛かった。痛めまくった。

 

そして

キリングフィールドに行ったときと同じことを思った。

 

 

なんで?

 

 

って。

 

なんで、こんなことになっちゃったんだろう。

同じ人間同士で

誰も傷つきたい人なんていないのに、

子どもまで巻き込んで。

 

 

でも心痛めてるだけじゃなんも意味ないってやっと思えるようになって、

 

過去を抱えながらも、めちゃくちゃかっこよく前向いて進んでるなら、私はそれのお手伝いをしたい。

 

おっちゃん、おばちゃんらが、傷を負いながらもめちゃくちゃ力強く生きてるんなら、私は彼らの力になりたい。

 

それどころかいつも元気をくれるみんなに、恩返しがしたい。

 

って今は思ってる。

 

思ってるし、私がいさせてもらってる環境は、元からそんなスタンスだ。

 

過去だけじゃなく、未来と今を見て、一人ひとりのチカラを信じている。

 

私にできることはなにか、考えてかないと。